人気ブログランキング | 話題のタグを見る

憲法の良いとこ発見しませんか?


by sasakitosio

首相真珠湾へ「不戦の誓い」を世界へ<日米安保は世界不戦のためと宣言を!平和憲法を未来へと宣言を!>

12月6日付東京新聞社説に、「首相のハワイでの慰霊」のことが載った。今日は、この社説を学習することにした。
 まず社説は、「安倍晋三首相が今月下旬、米ハワイの真珠湾を訪問する。日米開戦の発端となった地を日本の現職首相が訪れるのは初めてだ。犠牲者慰霊とともに、不戦の誓いを世界に発信する機会としてほしい。
 首相はきのう夜、今月26,27両日にハワイを訪れ、真珠湾で、オバマ大統領とともに旧日本軍の攻撃による犠牲者を慰霊すると、自ら発表した。
 今年は日米開戦から75年、終戦から71年に当たる。
 大統領は今年5月、米軍が戦争末期に原爆を投下した広島を、現職の米大統領として初めて訪問。犠牲者を追悼し、「核無き世界」を目指す決意を強調した。
 太平洋を挟んで向き合い、かつて戦火を交えた二つの経済大国の首脳が、戦争の犠牲者をともに悼むことは極めて重要である。」と切り出した。
 つづけて社説は、「日本の現職首相が真珠湾を訪問できなかったのは、訪問が日本の戦争責任を認め、謝罪につながることを警戒する勢力が国内に存在したからだろう。同様に米国内でも、大統領の広島訪問が原爆投下の正当性を否定することになるとして反対論が根強くあった。 
 首相の真珠湾訪問は、広島を訪問した大統領に応える意味合いもあるだろう。両首脳がそれぞれの国内の反対にもかかわらず、戦争で多くの犠牲者を出した地を、ともに「相互訪問」する政治決断にいたったことは歓迎したい。
 首相と大統領が献花を予定いるアリゾナ記念館は、攻撃で海底に沈んだ戦艦アリゾナの上につくられている。
 いまだに油が漏れ出し、戦争の傷痕が生々しく残る。
 首相はきのう、真珠湾訪問の意義を「二度と戦争の惨禍を繰り返さない。未来に向けた決意を示したい」と語った。
 首相の真珠湾訪問は、戦争の犠牲者に心からの追悼の意を表するとともに、戦後の日本が歩んできたきた「平和国家」を国際社会にあらためて発信する好機である。」と指摘した。
 最後に社説は、「国権の発動たる戦争と、武力の行使を、国際紛争を解決する手段としては、永久に放棄する、という憲法九条の決意を、堂々と語るべきだ。
 首相のハワイ訪問では日米首脳会談も予定される。首相には、トランプ次期政権発足前に、日米「同盟」の重要性を再確認する場にしたい意向もあるようだが、日米両国が軍事的関係にとどまらず、国際社会は抱える幅広い問題の解決に、協力して取り組む姿勢を確認する場にしてほしい。」として締めくくった。
 読んで勉強になった。
 「安倍晋三首相が今月下旬、ハワイの真珠湾を訪問する。日米開戦の発端となった地を日本の現職首相が訪れるのははじめてだ。」とのことを知り、日米友好、日米同盟をうたいながら、今までの総理大臣は誰も真珠湾へ行っていなかったことに本当に驚いた。
 この間の日米友好ってこんなものだったんだなあ、とがっかりした。
 また、 「首相はきのう、真珠湾訪問の意義を「二度と戦争の惨禍を繰り返してはならない。未来へ向けた決意を示したい」と語った」とのこと。二度と戦争の惨禍を繰り返してならないのは、日米間に限定せず、未来に人類が戦争の惨禍の起きないように、共同で努力する、そんな宣言にして是非してほしいと思った。
 その上、安倍首相には、第二次大戦で戦争の惨禍を余儀なくされた「アジア諸国」への、追悼の歴訪ができないものか、と考えた。
 
by sasakitosio | 2016-12-08 17:12 | 東京新聞を読んで | Trackback